詳細データ
- カテゴリー
- 考古資料
- 郷土の偉人・文化
年 代 | 弥生時代 |
---|---|
法 量(cm) | 長さ17.0cm、幅5.8cm、厚さ3.9cm |
数 量 | 1 |
種 別 | 考古資料 |
解 説
朝日町埋縄に所在する林遺跡から出土した弥生時代の磨製石斧である。刃部には使用痕と思われる摩耗がみられる。こうした石斧は、刃部が蛤の口の合わせ目のような形状を示すことから「蛤刃石斧」と呼ばれ、その大きさと重量から主に樹木の伐採に使用されたと考えられている。石包丁とともに弥生時代を代表する石器のひとつである。
詳細データ
年 代 | 弥生時代 |
---|---|
法 量(cm) | 長さ17.0cm、幅5.8cm、厚さ3.9cm |
数 量 | 1 |
種 別 | 考古資料 |
朝日町埋縄に所在する林遺跡から出土した弥生時代の磨製石斧である。刃部には使用痕と思われる摩耗がみられる。こうした石斧は、刃部が蛤の口の合わせ目のような形状を示すことから「蛤刃石斧」と呼ばれ、その大きさと重量から主に樹木の伐採に使用されたと考えられている。石包丁とともに弥生時代を代表する石器のひとつである。