詳細データ
- カテゴリー
- 歴史資料
- 郷土の偉人・文化
- 萬古焼
| 作 者 | 森有節(二代) |
|---|---|
| 年 代 | 明治15年(1882) |
| 法 量(cm) | 縦:24.6、横:17.3 |
| 数 量 | 1冊 |
| 形 状 | 仮綴 |
解 説
明治15年に森有節は、川北村(現四日市市)の丹波修治らとともに博物学の研究や物産会などを開き、交友社博物会を発足させる。この資料は同年10月29日に桑名の清水町浄土寺で開催された第2回の有節の出品目録控えと考えられる。

詳細データ
| 作 者 | 森有節(二代) |
|---|---|
| 年 代 | 明治15年(1882) |
| 法 量(cm) | 縦:24.6、横:17.3 |
| 数 量 | 1冊 |
| 形 状 | 仮綴 |
明治15年に森有節は、川北村(現四日市市)の丹波修治らとともに博物学の研究や物産会などを開き、交友社博物会を発足させる。この資料は同年10月29日に桑名の清水町浄土寺で開催された第2回の有節の出品目録控えと考えられる。